Linux運用時のメモ」カテゴリーアーカイブ

複数のWEBサーバーの全てのリンクが突然切れた。

私はアパッチのバーチャルで複数のWEBを運営していますが、全てのWEBでどのメニューをクリックしても、URLは正しく表示されているが、表示されているページはホームぺージだ!!!実はDRBDを使い2つのサーバーでプライマリ … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

サブホストの画面に解像度を追加する

almalinux 9を追記;2023-2-11、下記の紫字がalmaに関する記述 私はKVMを使いサブホストを作り、いろいろなテストやサーバーを立ち上げています。 サブホストへのアクセスはvirt-managerから当 … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

PINGが通らない

ある時baculaでバックアップの設定をしている時、一つのサブホストだけPINGが通らない。でもそこからbaculaが動いているサブホストにはPINGが通る? 最初はICMPエコー-no設定を疑ったが、問題ない ここから … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

CentOS7で漢字キーが効かない

あるホストは漢字キーが効くが(ひらがな/直接入力、トグルする)他のホストでは効かない、この効かないホストは全てKVMで作成したサブホストです。 色々試したがどうにもならず悩んでいた。これはショートカットキーが効かないだけ … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

CentOS7でroot領域を増やす

これには随分手こずった。と言うのも私はLVMで作った論理領域をrootに割り当てているが、CentOS7ではこの中に更に別の領域を自動的に作ってしまうので非常に複雑になっている。一つのイメージファイルに色々な領域を作って … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

httpが自動的にhttpsになる

  webの設定をしている時、まだhttpsにはしないでテストが完了した時点で、リダイレクトする。と言う事でhttpアクセスしても自動的にhttpsになってしまう。もちろんapache(httpd)にはリダイレ … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

chkrootkit で INFECTED になる

OSはAlmaLinux 9.1 で、ある時chkrootkitが Searching for Linux.Xor.DDoS … INFECTED: Possible Malicious Linux.Xor. … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

CentOS7 からL2TP/IPSec でヤマハRTX830にVPN接続をする

これには随分苦労した。先ずは設定、CentOS7はデフォルトでL2TP/IPSecが無いのでインストール。# yum -y install NetworkManager-l2tp-gnomeこれでNetworkManag … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

Ubuntu 22.04からL2tp/IPSec でVPN接続が1分ほどで切断されてしまう

ubuntuにはデフォルトでVPNにL2TP/IPSecがありませんのでインストールが必要ですがhttps://hnakamur.github.io/blog/2018/03/31/l2tp-vpn-on-ubuntu- … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする

ローカル側のルーターのアドレスを変更したらVPN(L2TP・IPSec)に接続できなくなった(Windows10)

ルーターのローカル側のアドレスを192.168.0.1から192.168.0.2に変更したら、今まで接続出来ていたVPN(L2TP)に接続が出来ない。勿論デフォルトゲートの設定とかルーターの再起動は行っている。 問題の切 … 続きを読む

カテゴリー: Linux運用時のメモ | コメントする