カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
「Linux運用時のメモ」カテゴリーアーカイブ
lsyncd をインストールして見た
ファイルサーバーが動いている本番環境では問題があるので、3番目のホストに同期するようにしてテストする。すべて同じネットワークにある。 ホスト名: smb7 ファイルサーバーが動いているサーバー ホスト名: smb6A フ … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
DRBDを止めた
DRBDを止めた理由 1:原因は未だに不明だが、再起動後 pacemaker が良く落ちてクラスターの変更が出来ない。PCSDを使用せず、drbd だけ走らせてもいい(DRBDはファイルサーバーに使っているので、おかしけ … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
Kasperskyアンチウィルスを試す
参考:https://beyondjapan.com/blog/2024/11/kaspersky-virus-removal-tool/ウィンドウのアンチウィルスで有名なKasperskyがLINUX用のアンチウィルス … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
怪現象(SSDが問題)
KVMのホストで怪現象が起こってる!1:lvscan や pvscan の表示が出ず、フリーズ(問題のサブホストを立ち上げていると)2:仮想マシンマネージャーの表示が出るまでものすごく遅いが(多分30秒から1分位かかる) … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
やっと、UUIDを使わないbootの方法が分かった。
きっかけは、仮想マシンマネージャーなどで、サブホストのクローンを使って新たにサブホストを作ったりした時に、DiskのUUIDなどがダブる事である。ホスト名やIPアドレスもダブルがこれは変更の方法があるが、UUIDを使わな … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
自宅にLINUXでSAMBAサーバーを立てたが接続できない!!
ローカルのLINUXのPCからつながらない(IPアドレスは伏せ字) 注:wordpressの問題で半角の ーー が – の様に表示されています [root@res-linux9 ~]# nc -vz 192. … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
LINUX:複数NICの特定の仕方
IPアドレスを調べる# ip a1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1 … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
大変だー管理しているWEBにアクセスできない
その時の画像がこちら 実はこの画像の前に証明書がValue Domainなので、証明書が正規のものではないのでhttpsでのアクセスが出来ないとの表示が出ていました。実はほかのWEBも同じサーバーで運用していて、複数のW … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
DRBDの死活チェックのNICにうっかりdefault gatewayを設定してしまった
こうなるともちろんネットワークがまともに動かないので、死活チェック用のNICからdefault gatewayを削除します。まず現在のrouteは# ip routedefault via 192.168.135.1 d … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
CentOS 7 運用時の色んなメモ
apache 設定チェック : apachectl configtestapache ロードされているmoduleを表示:httpd -M postfix 設定チェック : postfix checkpostfix 設定 … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする