9:データーベースの設定

Databaseをmariadb(3:10.5.27-1)に変更したので、設定が必要になる。databaseなどを作っていく
[fuji@rails8 TourData]$  sudo mysql
前略
MariaDB [(none)]> grant all privileges on tour_data_development.* to yyyyyyy@localhost identified by “xxxxxxxx”;
Query OK, 0 rows affected (0.001 sec)

MariaDB [(none)]> grant all privileges on tour_data_test.* to yyyyyyy@localhost identified by “xxxxxxxxx”;
Query OK, 0 rows affected (0.002 sec)

MariaDB [(none)]> flush privileges;
Query OK, 0 rows affected (0.000 sec)

MariaDB [(none)]> create database tour_data_development;
Query OK, 1 row affected (0.000 sec)

MariaDB [(none)]> create database tour_data_test;
Query OK, 1 row affected (0.000 sec)

ここで、これから作るrailsアプリを作る,データーベースはmysqlにするが、アプリを置く領域を作ってあるのでそこに移動(30Gibある)
[fuji@rails8 ~]$ cd /rails
[fuji@rails8 Rails]$ rails new TourData -d mysql
     create
     create README.md
     create Rakefile
     create .ruby-version
     create config.ru
     create .gitignore
     create .gitattributes
後略
[fuji@rails8 ~]$ cd TourData
次に設定ファイルの変更
[fuji@rails8 TourData]$  gedit config/database.yml

default: &default
adapter: mysql2
encoding: utf8mb4
pool: <%= ENV.fetch(“RAILS_MAX_THREADS”) { 5 } %>
username: yyyyyyy  ← ここを設定したユーザーに
password: xxxxxxx   ここを設定したパスワードに
socket: /var/lib/mysql/mysql.sock

development:
<<: *default
database: tour_data_development

Gemファイル記載されたパッケージ群の相互依存関係を調べるため
[fuji@rails8 TourData]$ bundle
Bundle complete! 21 Gemfile dependencies, 119 gems now installed.
Use `bundle info [gemname]` to see where a bundled gem is installed.
1 installed gem you directly depend on is looking for funding.
Run `bundle fund` for details

で新規に端末を開いてWEBサーバーを立ち上げるが、この端末はずーっと、サーバーが使用するので、今後のために別の端末を立ち上げそこでサ行をする
[fuji@rails8 TourData]$   rails s

ブラウザでlocalhost:3000にアクセスして、上に画面が出れば正常です。

フジマル について

1947年生れ、東京電機大学二部電気通信工学科卒、最後はスリランカ航空で営業だったのですが2018年に㈱インパック・ジャパンに再就職。趣味:登山、スキー、車いじり、コンピューター
カテゴリー: Ruby on railsに挑戦(almalinux9) パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください