CentOS 6」カテゴリーアーカイブ

17:mysqlのインストール

mysqlサーバーをインストールします。 # yum -y install mysql-server mysqlの設定をしますが ( /etc/my.cnf )、私の場合はWEBサーバーのデーターをmysqlにしまってあ … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

16:NFSを設定する。

nfs-utilsは最初からインストールされていたので、/etc/idmapd.conf を設定する。 Domain = kinryokai.net ←コメントを外し、自分のドメインにする。 /etc/exports は … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

15:Apacheアクセスログ解析(AWStats)とリファラースパム防止の設定

http://www.starplatinum.jp/awstats/awstats70/を参考にしました。このページの “AWStats Ver.7.0完全日本語版のダウンロード” からダウンロードし、解凍 … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

14:Webページパスワード制限と通信内容圧縮(mod_deflate)

前にも書いたが 私は自宅に固定IPでサーバーがありroot権限を使えるので、.htaccess は使わない。又、今時のブラウザはダイジェスト認証に対応しているそうな。と言うわけでどのブラウザがどのバージョンから対応してい … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

13:apacheの暗号化を有効にする

ここも私のバイブルであるhttp://centossrv.com/apache-ssl.shtmlを参考に、少し注意点を、/etc/httpd/conf.d/ssl.confで 管理者のメアドは webmater@xxx … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

12:ゲストにapacheを設定-2

webdata用に領域を割り当てたので、fstabにその記述 をするが(ホスト側から指定される領域を決めておく(例:/dev/sde マウントポイント ext4 1 4。最後の数字はバックアップするかとその順番だが、私が … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

11:ゲストにapache(WEBサーバー)を設定

いよいよ今後稼働するゲストとして、WEBやメールサーバーを設定していく。 基本的にはhttp://centossrv.com/apache.shtml を参考ににした。apacheはデフォルトでインストール済みなので、p … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

10:ゲストの領域をマウントする場合

クローンの設定を変更する時、ホスト側にマウントする方法。 多分領域を一つ指定し、作る場合の為に、デフォルトでは指定した領域にさらに領域を作っているので、単純な方法ではマウント出来ないので、その方法。 # losetup … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

9:ゲストのクローンを作る。

今まで元になるゲストを作りました。KVMはクローンが簡単に作れるため、共通の設定やプログラムをやりました。いよいよ実際にWEBサーバーやファイルサーバーになるゲストを作ります。 作ったゲストを停止し、右クリックで、クロー … 続きを読む

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする

8:ゲストへ他のプログラムのインストール

ホストで行った ”2:他のプログラムのインストール” を参考に同じことをゲストにもする。 ただし iptables.sh は$BRの変更はせず $LAN のままにする事。 後、NTPサーバーはもちろん設定しない。

カテゴリー: CentOS 6 | コメントする