apache 設定チェック : apachectl configtest
postfix 設定チェック : postfix check
postfix 設定表示 : postconf
dovecot設定表示 :doveconf -n
問題無ければ、デフォルトと異なる設定だけが出力されます。
設定項目名にミスがあれば、エラーが表示されます。
但し、設定項目の内容のチェックまではされないようです。
設定項目があっていれば、指定したファイルが存在しなくてもエラーにはなりません。
spamassasin 設定チェック : spamassassin –lint (– は見にくいが: ハイフォンが二つ)
ddの進捗情報 :dd status=progress if=xxxx…… of=xxxx…..
ネットワーク越しのdd:ssh -p xxx username=@ip or domain sudo dd status=progress if=/dev/xxx…. |dd of=/dev/xxx….
defaultのポートなら -p xxxはいらない。dd を sudo でパスワードなしでやるには visudo で設定が必用(参照:https://qiita.com/RyodoTanaka/items/e9b15d579d17651650b7)
rsync : rsync -av –exclude-from=/root/exclude1 –password-file=/etc/rsync.passwd rsync://root@192.168.xx.xx/webdata /webdata
dry-runは -n
外からは:rsync -av -e ‘ssh -p xxx -i .ssh/id_rsa’ –exclude-from=/root/exclude1 –password-file=/etc/rsync.passwd rsync://root@192.168.11.211/webdata /webdata
vsftp 設定チェック : vsftpd /etc/vsftpd/vsftpd.conf
ポート指定のping : nc -vz ドメイン/IP ポート
ssh接続 :ssh -i 秘密鍵のパス リモートユーザー@リモートサーバーのホスト名
空ポートの確認 :ss -nat 又は-nau # t=tcp, u=udp
virbr0の停止:virsh net-destroy default, 再起動後も止める:virsh net-autostart default –disable
mail.kinryokai.netだけのcertbot 更新 : certbot certonly –webroot -w /webdata/public/kinryokai -d mail.kinryokai.net
bacula conf のチェック https://www.kinryo.net/?p=2510