6.補充電源の設計

長期間天気が悪い時 のために補充電を作ります。補充電開始電圧を21.5Vとし、終了電圧を27.5V 29.1V(2009年9月22日変更。回路図中の補充電源部分、フィードバック抵抗120kΩは100KΩに変更)(太陽電池があるので満充電にする必要は無い )としてOPアンプを使用したコンパレーターにヒステリシスを持たせて作りました。(コンパレーターの出力をトライアック使用のゼロクロススイッチ(ソリッド・ステート・リレー(SSR)キット 25A(20A)タイプ )で電源のAC100Vを入れるようにし、出力側はダイオード(やはり効率を考えてショットキーバリア)を入れてあります。電源としてはイーター電機のBSE24SA-U(今は絶品)を使用しました。このSW電源は24V出力で7Aの電源です。これを選んだのは安いからで定価で¥5,570で千石電商で約¥5,000でした。ただしこの電源の改造が必要です。このままですと21.5VになるとSW電源の過電流保護が働きその設定値まで電流が流れてしまいます。規格によるとこの状態を1分以上使用するなとありますので(私は試しにこの状態を1時間位やりましたが壊れませんでしたがお勧め出来ません)過電流保護の部分を改造し7A付近にする必要があります。又、電源電圧が24Vですので27.5Vまで充電してくれません。この改造は次項をご覧ください。
蛇足:設計時の消費電流は3.5Aでしたので7Aにしましたが、現在は6Aほど消費しており都合1Aしか充電に回りません。今思うともう少し大きな電源にしておけばよかったと思っております。ただし14Aの電源は高いのでこのシリーズの BSE12SA-U(12V,14A)を2個直列に使用したほうが安くなります。
写真・回路図は 9.電流,電圧表示装置をご参照ください。

フジマル について

1947年生れ、東京電機大学二部電気通信工学科卒、最後はスリランカ航空で営業だったのですが2018年に㈱インパック・ジャパンに再就職。趣味:登山、スキー、車いじり、コンピューター
カテゴリー: 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください