カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
「Linux運用時のメモ」カテゴリーアーカイブ
httpが自動的にhttpsになる
webの設定をしている時、まだhttpsにはしないでテストが完了した時点で、リダイレクトする。と言う事でhttpアクセスしても自動的にhttpsになってしまう。もちろんapache(httpd)にはリダイレ … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
chkrootkit で INFECTED になる
OSはAlmaLinux 9.1 で、ある時chkrootkitが Searching for Linux.Xor.DDoS … INFECTED: Possible Malicious Linux.Xor. … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
CentOS7 からL2TP/IPSec でヤマハRTX830にVPN接続をする
これには随分苦労した。先ずは設定、CentOS7はデフォルトでL2TP/IPSecが無いのでインストール。# yum -y install NetworkManager-l2tp-gnomeこれでNetworkManag … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
Ubuntu 22.04からL2tp/IPSec でVPN接続が1分ほどで切断されてしまう
ubuntuにはデフォルトでVPNにL2TP/IPSecがありませんのでインストールが必要ですがhttps://hnakamur.github.io/blog/2018/03/31/l2tp-vpn-on-ubuntu- … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
ローカル側のルーターのアドレスを変更したらVPN(L2TP・IPSec)に接続できなくなった(Windows10)
ルーターのローカル側のアドレスを192.168.0.1から192.168.0.2に変更したら、今まで接続出来ていたVPN(L2TP)に接続が出来ない。勿論デフォルトゲートの設定とかルーターの再起動は行っている。 問題の切 … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
Ubuntuでssh経由でrsyncをcronでやる
ubuntuでは起動時には一般ユーザなので少し複雑。と言うのも一般ユーザでsudoを付けても今いるディレクトリーはユーザーのhomeである。その辺がこんがらがる元だったcronでrsyncを使うが、パスワードを聞かれない … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
letsencrypt の更新で躓いた
WEBサーバーはapacheを使い、複数のWEBを運用している。そして先日DRBDを導入し、運用している。ここで問題、apacheはDRBDから起動しているので、systemctl status httpd ではFail … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
作った覚えのない #mysql50#.Trash-0 ができている!
ある時 mariadb(10.7.3)で MariaDB [(none)]> show databases;とすると#mysql50#.Trash-0 というデーターベースができている! こんなの作ってないし、go … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
サブホストをコピーしダブりを解消したらネットワークが死んでいる!
結論を先に書くと、 上の画像の様に virtio なっていないといけないので、サブホストを停止し、virtioに変更し、適用をクリック(停止中なら必要なかったかな?)再起動すれば問題ない。 分かってしまえば簡単だが、これ … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
再起動したらpostfixがスタートしない!
今日、再起動したらメールサーバーが動いていない。サーバーにログインして # systemctl status postfix とし確認したら矢張りスタートしていない。では # systemctl is-enabled p … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする