カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
投稿者「フジマル」のアーカイブ
不審なメールは中国から多い
皆さんはメールを読む時何に注意しますか? 今後は是非、差出人に注意してください。上の図の赤線の所を見て下さい。ここは @xfeamqx.cnとなっています。@マーク以降はドメインと呼ばれるもので、誰が(どのドメインから) … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
4:tripwireの設定
先ずはインストールだがEPELを有効にしておく事(ここの最後を参照) 参考(https://centossrv.com/tripwire.shtml) # dnf -y install tripwire インストール … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
3:firewalldの設定
firewallスクリプトの作成# gedit firewall.sh #!/bin/bash #—————————————# # 設定開始 # #———- … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
2:初期設定
*日本語入力どう言う訳か日本語の指定を指定してインストールしたが日本語の入力が出来ない!ので、日本語入力が出来るように、右上のスイッチアイコンをクリックし、表示された比較的下に設定(歯車アイコン)があるのでクリック、表示 … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
1:インストール
バージョン8の頃はディスプレーに表示が出ず、インストール出来なかったが、今回はバージョン9.1になっていたのでトライしたらインストールが出来た。2023-5-17追記:今日サブホストにalmalinux 8.7をインスト … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
又も中国の悪い奴らだー
悪さをするのは中国人しかいないのか? 上の赤線の所を見て欲しい。ここがドメインと呼ばれるインターネットの住所に当たる所。@マークの前は無視する事、ここは好き勝手に付けることが出来る。とくに@以降の最後は.cnになっていて … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
又も中国の悪者が危険メールを送っている
上の赤線を所を見て欲しい。ETC利用照会サービスとなっているが、ここは何でも設定できるので信用してはいけない。その後ろのメールアドレスのドメインを見ると(最後の部分).cnになっている。これは中国からだ、ETCが中国から … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
悪い奴は中国が多い、auかんたん決済
赤線の最後に注目、@oqgjv.cn の最後 .cn は中国から送られて来ている AU PAYが中国から送ることは有り得ない。なので下の方の青線を絶対にクリックしないこと。 試しに青字をクリックすると一寸前までは、tra … 続きを読む
カテゴリー: その他, 危険メールや手紙、IP
コメントする
CentOS7 からL2TP/IPSec でヤマハRTX830にVPN接続をする
これには随分苦労した。先ずは設定、CentOS7はデフォルトでL2TP/IPSecが無いのでインストール。# yum -y install NetworkManager-l2tp-gnomeこれでNetworkManag … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
Ubuntu 22.04からL2tp/IPSec でVPN接続が1分ほどで切断されてしまう
ubuntuにはデフォルトでVPNにL2TP/IPSecがありませんのでインストールが必要ですがhttps://hnakamur.github.io/blog/2018/03/31/l2tp-vpn-on-ubuntu- … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする