カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
投稿者「フジマル」のアーカイブ
VNCがスタートしない
LINUXのサーバーを作り、リモートからアクセス出来るようにhttps://www.server-world.info/query?os=AlmaLinux_9&p=desktop&f=2 を参考にして設 … 続きを読む
LVMをdm-xx 表示
timeshiftをインストールするとスナップショットの場所を聞かれるがディスクの表示がdm-20などの表示になり、どれが使いたいLV名か分からないので、LV名がどのdm-xxに対応するか調べる方法。参照:https:/ … 続きを読む
サーバーからのメールが弾かれる
各種サーバーからのメールの中には送信者がroot@localhost.localdomain になっているものがあり、これがチェックに引っかかりサーバーで弾かれる。理由はlocalhost.localdomain 何てド … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
メールは必ずここをチェック
メールのリンクは簡単にクリックしては絶対にいけない。必ず下記の二つを確認する事これだけでほとんどの問題は避けられる。画像を確認1:①は差出人のメアドである。これがbxjvn@p-plum.comになっているが@マーク以降 … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
突然、トップページが真っ白になった。
私は自宅のLINUXサーバーで数個のWEBを運営しているが、そのうちの一つのトップページが真っ白になっている。その原因は不明だが、GOOGLE先生に聞いてると、style.cssが無い場合が多い様だ。早速サーバーにログイ … 続きを読む
大変だー、突然ファイルサーバーにアクセス出来なくなった
その時の画像がこれ それでアクセスできないフォルダーのプロパティーは セキュリティタブを表示すると詳細設定をクリックしろと すると、現在の所有者を特定できませんとなる ここで、Administratorsにしても跳ねられ … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
lsyncd 設定
lsyncdを使ってファイルサーバーのデーターを別のサーバーと同期するように設定します。同期元で# dnf install lsyncdそして、sshで使うkeyを作成します# ssh-keygenGenerating … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
DRBDをやるならネットワークは複数
ファイルサーバーの可用性を高めるためdrbdを作っています。初めはネットワークを一つだけで運用していましたが、ほぼ問題は無く可動をしていましたが、マスターとスレーブが結構変更になりました。これはデーターの同期と死活チェッ … 続きを読む
カテゴリー: DRBDに挑戦(almalinux9)
コメントする
サブホストにNICを追加する
これを行う前にhttps://www.kinryo.net/?p=3147 を参考にbr1を作っておく メインのホストにはNICは二つあるが、サブホストを新規で作ると一つしか作ってくれない?(もしかしてサブホストを作って … 続きを読む
カテゴリー: DRBDに挑戦(almalinux9), Linux運用時のメモ
コメントする
pcs cluster start –all で片方のホストしか起動しない
drbdを使ってsambaのファイルサーバーの可用性を高め様とした時クラスターの設定が終わっているホストをコピーし設定を進めるとどうしても# pcs cluster start –allsmb4: Start … 続きを読む
カテゴリー: DRBDに挑戦(almalinux9)
コメントする