今日、メールのログ(/var/log/maillog)をチェックしていたら、ログに 45.125.65.*(実際は二つのIP、書くと避けて送られるので、又このIPは香港に割り当てられいる)から1893回の記録があり、全てログイン失敗になっていた。1回の接続で3つのログが記録されるので、両方のIPで5日間で631回、1日で126回以上のログインが試みられていた。又、141.98.10.*の3つのIPからも583回のログインがあった。これはリトアニアに割り当てられている。ので、この5つのIPを/root/deny_ipとして登録し、設定を反映するために sh iptables.sh を行った。
カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
- AlmaLinuxに挑戦
- Baclua(バックアップ)に挑戦
- CentOS 6
- CentOS7に挑戦
- dovecotの設定
- DRBDに挑戦(almalinux9)
- DRBDに挑戦(CentOS7)
- Linux運用時のメモ
- Rails 初心者の犯したエラー
- Ruby on RailsにEclipseを入れる
- Ruby on railsに挑戦(almalinux9)
- Window運用時のメモ
- WordPress関連メモ
- その他
- ヒマラヤ遠征報告書(1972年)
- メールサーバーに挑戦
- 危険メールや手紙、IP
- 太陽電池を使った無停電電源(サーバー用)奮闘記
- 未分類
- 省エネサーバー製作(CentOS 6)