カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
「AlmaLinuxに挑戦」カテゴリーアーカイブ
2:Railsのチュートリアルをやる1
チュートリアルをやらない人は8:railsのデーターベースをmariadbにする に進んでください。 https://railstutorial.jp/chapters/beginning?version=7.0#cha … 続きを読む
1.5 Railsメモ
新規のアプリをRailsで作成(mysql使用) rails new アプリの名前 -d mysql その後 cdする http://mergedoc.sourceforge.jp/からダウンロードできない様だ。新しいU … 続きを読む
1: ruby とruby on railsのインストール
参考:https://mebee.info/2021/04/10/post-33002/その前に私はサブホストのベースとなるサブホスト(サブホストのテンプレート見たいな奴)を作り、サブホストを追加する際、このサブホストの … 続きを読む
7:ブリッジ(br0)を作成
参考:https://centossrv.com/almalinux/softethervpnserver.shtml の■VPNクライアントからVPNサーバーへのアクセス設定# nmcli device ← 物理インタ … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
6:アンチウイルスソフト導入(Clam AntiVirus)
参考:https://centossrv.com/almalinux/clamav.shtml# dnf install -y epel-release ← EPELリポジトリインストール# dnf -y install … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
5:rootkitのインストール
参考:https://centossrv.com/almalinux/chkrootkit.shtml # git clone https://github.com/Magentron/chkrootkit.git ← … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
4:tripwireの設定
先ずはインストールだがEPELを有効にしておく事(ここの最後を参照) 参考(https://centossrv.com/tripwire.shtml) # dnf -y install tripwire インストール … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
3:firewalldの設定
firewallスクリプトの作成# gedit firewall.sh #!/bin/bash #—————————————# # 設定開始 # #———- … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
2:初期設定
*日本語入力どう言う訳か日本語の指定を指定してインストールしたが日本語の入力が出来ない!ので、日本語入力が出来るように、右上のスイッチアイコンをクリックし、表示された比較的下に設定(歯車アイコン)があるのでクリック、表示 … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする
1:インストール
バージョン8の頃はディスプレーに表示が出ず、インストール出来なかったが、今回はバージョン9.1になっていたのでトライしたらインストールが出来た。2023-5-17追記:今日サブホストにalmalinux 8.7をインスト … 続きを読む
カテゴリー: AlmaLinuxに挑戦
コメントする