カレンダー
-
最近の投稿
カテゴリー
投稿者「フジマル」のアーカイブ
letsencrypt の更新で躓いた
WEBサーバーはapacheを使い、複数のWEBを運用している。そして先日DRBDを導入し、運用している。ここで問題、apacheはDRBDから起動しているので、systemctl status httpd ではFail … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
WP Photo Album Plusを有効化するとエラー
画面上部に [WPPA+ dbg msg: Photo 0 does not exist in call to wppa_get_picture_html(). Type = From : wppa-picture.ph … 続きを読む
カテゴリー: WordPress関連メモ
コメントする
又もAMAZONが狙われた。気を付けて
これは危険なメールなので絶対に”所有権の証明”の所をクリックしてはダメ。 危険なメールの見分け方。 ①を見て欲しい。これは送信者の表示だが、dsnux@service.drbtgu.cn となっている。ここで大事なのは最 … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
block drbd0: Unrelated data, aborting! とエラーが出た
今日、primary 側が StandAlone になっていたので、Secondary 側で # drbdadm – – – -discard-my-data connect r0 … 続きを読む
カテゴリー: DRBDに挑戦(CentOS7)
コメントする
cs:Unconfigured のエラーが出た!!
ある時# cat /proc/drbd とやるとversion: 8.4.11-1 (api:1/proto:86-101)GIT-hash: 66145a308421e9c124ec391a7848ac20203bb0 … 続きを読む
カテゴリー: DRBDに挑戦(CentOS7)
コメントする
巧妙な細工のある危険メール(AMAZON)
赤線が二つあるが、上の方は送信人である。ドメイン(@マーク以降)は@5tex.ru になっている。.ru はロシアである。この時点でこれがアマゾンからではないことがわかるので、所有権の証明は絶対にクリックしてはならない。 … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
悪い奴が多いな(AU-PAYを騙っている)
一番大事なことはリンクがある所にマウスを持って来ると(スマホは長押し)左下に(サンダーバードの場合)表示されるURLが実際にクリックした時に飛ぶ所。又、ここで最初の方は無視する事、ここは誰でも何でも可能だ(この場合はco … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
作った覚えのない #mysql50#.Trash-0 ができている!
ある時 mariadb(10.7.3)で MariaDB [(none)]> show databases;とすると#mysql50#.Trash-0 というデーターベースができている! こんなの作ってないし、go … 続きを読む
カテゴリー: Linux運用時のメモ
コメントする
今度はAU PAY !!!
先ずは上の赤線の差出人を見おると auto@connect.auone.jp になっている。auone.jp はAU PAY のドメインだが、これは偽造されている。メールのヘッダーと呼ばれる所を全部表示すると(thund … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする
今度はJCBー気を付けて
まず差出人だが表示は info@jcb.co.jp になっているがこれは偽造されている。ヘッダーと呼ばれている部分を、全部表示にすると最初に送ったのは Sevice.lovetrail.cn で IPアドレス(インターネ … 続きを読む
カテゴリー: 危険メールや手紙、IP
コメントする