投稿者「フジマル」のアーカイブ

フジマル について

1947年生れ、東京電機大学二部電気通信工学科卒、最後はスリランカ航空で営業だったのですが2018年に㈱インパック・ジャパンに再就職。趣味:登山、スキー、車いじり、コンピューター

9:バックアップする設定を変更する

8:他のホストにリストアでも言っていますが、バックアップされるホストの全てのファイルを(マウントしている他の領域の分も含めて)FileSetで指 定してしまうと、リストア時にものすごく時間がかかってしまいます。ちなみに私 … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

8:他のホストにリストア

バックアップしたデーターをリストアする時には同じホストへリストア(デフォルトの設定)すると、ディスクの空き容量が足りない事があります(使用容量と同じより大きい空きスペースがいる)。 私は大容量のディスクがある、バックアッ … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

7:リストアを試す

そろそろバックアップデーターも貯まって来たのでリストアをためします。 # bconsole Connecting to Director 192.168.135.60:9101 1000 OK: bacula-dir V … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

6:バックアップをする

firewallのTCP 9101から9103を開けておきます。 いよいよbacula(mysqlも)を走らせます。 # service mysqld start # service bacula-sd start # … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

5:bacula-fdの設定

bacula-fd.confの設定をしていきますが、これはそれぞれのホストに設定をしていきますが、まずはこのホスト自身のバックアップも取るので、その設定(/etc/bacula/bacula-fd.conf) 他のホスト … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

4:bacula-sdの設定

bacula-sd.confの設定 Storage { # definition of myself Name = bacula-sd SDPort = 9103 # Director’s port WorkingDir … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

3:bacula-dirの設定

まずは/etc/bacula/bacula-dir.confの設定(かなり長いですが)。http://lunatear.net/archives/001067.html も参考にしました Director { # def … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

2:インストールとmariadb(mysql)の設定

11:リストアの時間が劇的に早くなった を参照してください。このままでは遅いです。 2022-09-07追記:リポジトリを入れておきます。/etc/yum.repos.d/に移動してから # wget https://c … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

1:Baculaの設定時に不明なだった点、注意点など

先ず、インストールする前にbaculaの概念を勉強しますが、不明な点がありましたので下記に示します。 *バックアップされたデータはどこに保存されるか? bacula-sd.confの device{ の中に Archiv … 続きを読む

カテゴリー: Baclua(バックアップ)に挑戦 | コメントする

21:バックアップサーバーを作る

このサーバーの領域の構成は vda: ここにさらに領域が作られ、ルートが出来ている。 vdb: SWAP領域 vdc: /Downloadにマウントされる、他のサーバーと共有している。ここまではクローンで出来ている vd … 続きを読む

カテゴリー: 省エネサーバー製作(CentOS 6) | コメントする